とまにちは、とまとま(@toma_moneykatsu)です。
AirPods proを利用しているときに、ザーザーと雑音が鳴った経験はありませんか。
音楽や動画をみるとき、この雑音がずっとなっており、音が聞こえずらく、非常に困っていました。
実はこの雑音、初期不具合の可能性があります。
しかし、仮に初期不具合と認められた場合、無償交換できる可能性があります。
ここでは、私がAirPods proのザーザー音を直すためにやったこと、そして、Appleに問い合わせした際の実際のやりとりについて、紹介したいと思います。
- ザーザー音や砂嵐音などの雑音の原因
- 自分で出来る雑音を直す2つの方法
- Appleへの問い合わせ方法
ある日片耳から雑音が鳴りはじめた
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/c8b39747c9ba00a819e25fd8ef8d7b41-300x300.jpg)
AirPods proを購入して2年が経ったある日、異変が起こりました。
いつものようにケースからイヤホンを取り出して耳に装着したところ、、、
左耳イヤホンから雑音(テレビの砂嵐のようなザーザーやパチパチとした音)が鳴り始めました。
- 装着時にノイズが鳴る
- 1秒間くらいの雑音が鳴り、その後消える
- 雑音は外部取り込みモードのときだけ
- 5回に1回の割合で、雑音が発生
- 装着して2~5秒間くらい雑音が鳴り、その後消える
- 2回に1回は装着時に雑音が発生
- 毎回雑音が鳴る
- ずっと雑音が鳴る
- ノイズキャンセリング時も雑音が発生
最初はあまり気にしていなかったですが、使用していくうちに雑音が増え、最終的には常時雑音が鳴るような状態となってしまいました。
なぜAirpodsから雑音がなるのか
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/9ef4bcd8d4856951f51d977f73788f6b-1024x538.png)
Airpodsから雑音がなる原因としては、以下の4つが考えられます。
- 外部電波によるBluetoothへの干渉
- バッテリーの限界
- iPhoneのバージョンが古い
- 初期不良
外部電波によるBluetoothへの干渉
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/cbb5225881b083108250547e79bee448-300x300.jpg)
Bluetooth接続イヤホンは、ワイヤレス接続が可能ですが、外部からの電波干渉によって接続品質が低下することがあります。
これは、Bluetoothが2.4GHz帯の周波数を使用しており、この帯域は他の多くのデバイスや無線サービスにも共有されているためです。
例えば、Wi-Fi、マイクロ波オーブン、他のBluetoothデバイスなどが同じ周波数帯を使用していると、それらの信号が混ざり合ってイヤホンへの干渉を引き起こす可能性があります。
この問題の解決方法としては、以下の2つが挙げられます。
- 干渉の原因となるデバイスを離す
- 周辺機器の周波数帯を切り替える
電波から遠ざけるか、別の周波数帯を使用することで、電波干渉を防ぎます。
バッテリーの限界
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/1a47e87070bf954dc26c8bbcf0ed1a22-300x300.jpg)
バッテリーが劣化すると、Bluetooth接続イヤホンの性能に影響を及ぼすことがあります。
バッテリーの電力が不安定になると、イヤホンの電子回路が正常に動作しなくなり、音質に雑音が混入する原因となることがあります。
特に、バッテリーの寿命が近づくと、電圧の変動が激しくなり、Bluetooth信号の伝送が不安定になるため、クリアな音声信号を維持することが難しくなります。
イヤホンを充電すれば、一時的に改善されることもありますが、長期的な解決方法にはなりません。
長期的な解決策としては、
- バッテリーの交換
バッテリーが劣化した場合は、交換しか方法がありません。
iPhoneのバージョンアップデートをしていない
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/07/d963234ee4f90d641451a84d52edf24c-300x300.jpg)
iPhoneのバージョンが古いと、Airpodsとの接続がうまくいかず、雑音がなることがあります。
iPhoneでは、定期的にバージョンアップデートを行っており、その中でBluetooth接続に関するアップデートも行われています。
このアップデートによって、Bluetooth接続がうまくいかなくなる場合があるようです。
この問題を解決するには、
- iPhoneを最新のバージョンにアップデート
iPhoneを最新のバージョンにアップデートして、状況を確認してみてください。
初期不良
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/05/f11bace234d3f3493de1444b4fcc65d4-300x300.jpg)
Airpodsでは初期不良により、周波数が乱れて、接続不良を起こすことが確認されています。
Apple公式サイトで、以下のような情報が開示されていました。
もしこの修理サービスプログラムが適用されると、無償でイヤホンを修理してもらうことができます。
- イヤホンの修理(無料)
わたしの場合、購入してから2年でこの症状が出たので、原因が初期不良であることがわかりました。
自分でできるザーザー音や砂嵐音の直し方
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/5515a743de3f6144f3ee949e056a587e.png)
自分でできるザーザー音や砂嵐音の直し方について、以下の2種類がありました。
①最新のバージョンへアップデート
iPhoneのバージョンを最新にアップデートすることで、改善が見込める場合があります。
方法は「設定」⇒「一般」⇒「ソフトウェアアップデート」で実施することができます。
②バッテリー使い切り⇒再動作
AirPods proのバッテリーを使い切り、充電後に再動作させて、効果があるかどうかを確認しました。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
パソコンの再起動と同じ考え方です
具体的には以下の手順で実施しました。
音楽や動画を流して、バッテリーを消費させる
バッテリーが満タンになるまで充電
耳に装着して雑音を確認
以上の改善策を実施しても、わたしのAirpodsProはなにも改善されなかったので、公式に問い合わせることにしました。
Appleへの問い合わせ方法
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/4805d5fa47d27fd82eceed06849fafac-300x300.jpg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/05/4805d5fa47d27fd82eceed06849fafac-300x300.jpg)
Appleへの問い合わせ方法は2種類あります。
- 電話
- メッセージ(チャット)
チャットでも問い合わせができるのかと思い、興味本位でチャットで問い合わせることにしました。
いざチャットで問い合わせ
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-4-500x333.jpg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-4-500x333.jpg)
Appleの以下のページにアクセスし、「こちらからお問い合わせください」の「こちら」にリンクが貼られているので、クリックします。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/image-1-500x170.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/image-1-500x170.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
すると、お問い合わせページかに飛びます。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/25D82569-B6FD-49D8-BE71-F2DE462E0869-500x790.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/25D82569-B6FD-49D8-BE71-F2DE462E0869-500x790.jpeg)
ここでApple IDでサインインするかどうかを聞かれます。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
サインインすれば、後々手続きが楽になりますので、サインインをします。
そして、ページ下部に行くと、お問い合わせのところに、
メッセージのアイコンがあるので、それをタップすると、メッセージに飛びます。
以下の画面で、とりあえず不具合の概要を記載します。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/BE535E84-B205-4F78-A8AF-949C1DD061CA-500x725.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/BE535E84-B205-4F78-A8AF-949C1DD061CA-500x725.jpeg)
すると、すぐに返事がきます。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
今回の問い合わせ対象品がAirPods Proであるかどうかを聞かれます。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/9439C45D-FFB8-4FAF-A976-FFF08556E097-500x773.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/9439C45D-FFB8-4FAF-A976-FFF08556E097-500x773.jpeg)
すると、Appleから5個の質問がきます。
- 自分で改善を試みたこと
- iPhoneのバージョン
- AirPods Proのファームウェアバージョン
- 雑音が鳴っているイヤホンがどちらか
- 外的損傷や水漏れの有無
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
図のように、1つずつ回答しました。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/6E0709F6-B9D9-4481-ABDE-80CC64E102E2-500x774.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/6E0709F6-B9D9-4481-ABDE-80CC64E102E2-500x774.jpeg)
このとき、iPhoneが最新バージョンになっていないことが分かり、
最新版にバージョンアップするよう指示されました。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
一旦チャットを終わらせて、バージョンアップ作業に取り掛かりました。
そして、iPhoneを最新版にアップデート後、再度雑音確認を行いました。
結局改善は見られず。。。
再度Appleへ問い合わせしました。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
再度問い合わせをする際は、メッセージ画面で追い合わせ番号を連絡すると、対応の途中から再開することができます。
チャット終了時にAppleから「問い合わせ番号」を連絡されますので、メモをしておきましょう。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/E7C3680A-B33C-4AED-B2B8-8261EA051625-500x498.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/E7C3680A-B33C-4AED-B2B8-8261EA051625-500x498.jpeg)
問い合わせ番号を連絡し、バージョンアップの効果が無かったことを伝えると、
Appleから修理サービスプログラムに適用されることが伝えられます。
やったー!!
修理手続きについて
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/5f49ffd46644f6666f59eade1fa66283.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/5f49ffd46644f6666f59eade1fa66283.png)
修理サービスプログラムの適用が決まりました。
これ以降は、修理手続きの案内がきます。まずは、修理方法について聞かれます。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/DFC50FCC-74F3-4240-8D03-DEECD8EB21D1-500x700.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/DFC50FCC-74F3-4240-8D03-DEECD8EB21D1-500x700.jpeg)
修理方法には2通りあります。
- Apple Store/正規サービスプロバイダへの持ち込み修理
- 配送修理
1.は実店舗にイヤホンを持ち込んで修理してもらうというものです。
この方法は、ネットや電話にて事前予約が必要で、自ら実店舗に持ち込む必要があります。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
わざわざ交通費をかけて実店舗に行くのは面倒くさいですし、そんな時間もなかったので、②の配送修理を選択しました。
すると、配送時の注意事項について、案内がきます。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/3D41020F-8328-4905-8D5F-F47F0E871B36-500x685.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/3D41020F-8328-4905-8D5F-F47F0E871B36-500x685.jpeg)
- 製品の梱包は不要
- 対応期間は5~7営業日
- アクセサリー系は取り外した状態で渡す。
製品の梱包をする必要が無く、宅配会社が別途梱包してくれますので、アクセサリーをと外して手渡しします。
※アクセサリー:イヤーチップ、イヤークッション、充電ケーブルなど
ということで、写真のような状態にしました。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/5813FD71-4D9C-49C7-8EFD-85DC818766EC-500x375.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/5813FD71-4D9C-49C7-8EFD-85DC818766EC-500x375.jpeg)
イヤーチップの外し方について、こちらの記事をご確認ください。
次に修理手続きの準備をします。Appleから以下のような連絡がきます。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/7DEE407E-9867-48EF-9833-4027DE9B9722-500x551.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/7DEE407E-9867-48EF-9833-4027DE9B9722-500x551.jpeg)
- 配送先住所(郵便番号、建物名等)
- 名前
- 連絡先電話番号
- メールアドレス
- 集荷希望日
- 集荷希望時間帯
これに対し、一つ一つ回答していきます。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
ちなみに、5の集荷希望日は、私のときで、最速翌日の9:00からとなっておりました。
あと、追加で修理が発生した場合の連絡について聞かれます
- 見積もりの連絡要否
- SMS通知要否
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
私はいずれも希望するにしました。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/E73AB21F-AA72-4298-88B9-E1C3FC37609F-500x511.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/E73AB21F-AA72-4298-88B9-E1C3FC37609F-500x511.jpeg)
これで修理手続きは完了となります。
問い合わせを始めてから手続き完了(バージョンアップ作業を除く)まで、20~30分くらいかかりました。
集荷について
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-5-500x375.jpg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-5-500x375.jpg)
翌日、指定した時間に宅配会社(私の場合はヤマト運輸でした)が家に来て、AirPods Proを回収してくれました。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
プチプチのような緩衝材に包まず、そのままの状態で手渡ししました
これで、集荷完了です。あとは、待つのみです。
ちなみに、イヤホンはヤマト運輸の方で用意されていた集荷用段ボールパッケージに、入れてくれました。
修理期間中について
集荷されたAirPods Proが今、どの段階に来ているのか、インターネットで確認することができます。
SMSまたはメールでサイトのURLがを送られてきます。リンクのサイトを開くと、AirPods Proが現状どの工程にいるのか、把握することができます。
このサービスは凄く安心できました。もちろん無料で確認することができます。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/92238A38-46E1-4764-BC80-3EEE38B38220-500x686.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/92238A38-46E1-4764-BC80-3EEE38B38220-500x686.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
AppleにAirPods Proが届くと、以下のSMSまたはメールで連絡が入ります。(下図の真ん中のメッセージ)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/AC8DFB83-9341-4987-A6A2-9A03329C2EB1-500x547.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/AC8DFB83-9341-4987-A6A2-9A03329C2EB1-500x547.jpeg)
修理が完了すると、すぐに配送されます。発送の際も、上図のように連絡がきます。
尚、修理開始から発送まで半日もかかりませんでした(早い)w
修理後のイヤホンの梱包状態
宅配会社から写真のような箱を受け取りました。AirPods Proを集荷をしてから手元に戻るまでわずか4日間でした。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/BABFE0F5-812F-4A12-AA5B-F9AC1B9922E9-500x666.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/BABFE0F5-812F-4A12-AA5B-F9AC1B9922E9-500x666.jpeg)
箱を開くと以下のような紙が入っていました。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/6DDCEC6F-A56E-463D-8724-C126EBD2DAAD-500x666.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/6DDCEC6F-A56E-463D-8724-C126EBD2DAAD-500x666.jpeg)
この書類は、今回の修理内容と製品保証に関するものでした。
内容を確認すると、説明のところに以下のような、文言がありました。
- SVC,AIRPODS PRO,RIGHT,ROR-INT
- SVC,AIRPODS PRO,LEFT,ROR-INT
これは、イヤホンは新品になったということらしいです(わかりにくいw)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/01/ceaa77731cdfae55471df10811355b0c.png)
ちなみにケースは交換されませんでした
箱に戻ってみると、Appleお馴染みのしっかりとした白い箱が入っていました。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/08CE8066-1667-453E-A7A6-9EF6EB4ECF1B-500x375.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/08CE8066-1667-453E-A7A6-9EF6EB4ECF1B-500x375.jpeg)
その白い箱を開けると、Airpods proが入っていました。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/BF9CC739-208C-4489-BBEF-E46E692F9F66-500x375.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/BF9CC739-208C-4489-BBEF-E46E692F9F66-500x375.jpeg)
ということで無事にイヤホンが手元に戻ってきました。
尚、修理状況を確認すると、しっかり発送完了になっていました。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/2AB3DFF4-F1E6-41C8-B287-2A317B5F40F2-500x679.jpeg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2022/11/2AB3DFF4-F1E6-41C8-B287-2A317B5F40F2-500x679.jpeg)
修理後の動作確認
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-5-1-500x375.jpg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/02/image-5-1-500x375.jpg)
イヤホンが新品に交換になっているので、iPhoneとイヤホンをペアリングする必要があります。
ペアリング後、音楽やYouTubeなどで、イヤホンの動作確認を行いました。
もちろん、ザーザーといった雑音はなく、音楽をクリアに聴くことができました。
よくある問い合わせ
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/05/700995f4a8fbcbea3b7a266d21ed6fa6-300x300.jpg)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/05/700995f4a8fbcbea3b7a266d21ed6fa6-300x300.jpg)
ここからはよくある問い合わせについて、解説しております。
ぜひ確認してみてください。
無償交換はいつまで?
最初の小売販売日から 3 年以内であれば、無償交換が可能です。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/04/image-6.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2024/04/image-6.png)
しかし、3年以上経過すると、修理プログラムに適用されない可能性があるので、一度問い合わせフォームで問い合わせてみましょう。
なお、詳細はこちらに記載されておりますので、ご確認ください。
無償交換の対象かどうかの調べ方は?
問い合わせフォームで対象かどうかを尋ねる必要があります。
片耳が聞こえない場合も適用される?
初期不良であれば適用されます。
適用可否は問い合わせフォームにて確認ください。
修理代は必要ですか?
不要です。無料で修理対応いただけます。
製造年月日の調べ方は?
こちらのサイトでシリアル番号を入力すると、製造年月日を調べることができます。
Airpods proのシリアル番号の確認方法は?
設定→Bluetooth→Airpods pro横の「!」→シリアル番号にて確認することができます。
まとめ
ザーザー音に対する改善と問い合わせについて紹介しましたが、まさか無償交換になるとは思いませんでした。
AirPods Proは非常に高価なので、無償交換は非常にありがたいです。
同じような悩みを持つ方は、ぜひAppleに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
尚、問い合わせ方法については、正直電話でもメッセージでもどちらでも良いかと思います。
お好みの方法でお問い合わせください。
私はチャットで問い合わせしましたが、そのときのAppleスタッフの対応は非常に丁寧で、チャットのレスポンスも早く、不安になることはありませんでした。
ちなみに、チャットの問い合わせ時間が決まっており、午前9時から午後9時までとなっていますので、その時間に問い合わせるようにしましょう。
今回appleに問い合わせても、プログラム対象外だった場合、残念ながら直すことができません。
雑音を我慢し続けるか、新しいイヤホンを購入するか、ご検討する方が良いかと思います。
今であれば、第一世代が¥30,000程度で購入できます。
また、airPods Pro2も発売されていますので、これを機に購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、楽天市場で商品を購入するのであれば、ポイントサイトを経由すると1%お得になります。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-3.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-3.png)
詳細は以下の記事を参照してください。
おすすめのポイントサイトは、
会員登録されるのであれば、以下の紹介リンクから登録されると、紹介特典を受けることができます。
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-4.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-4.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-2-500x182.png)
![](https://tomatomato-shiblog.com/wp-content/uploads/2023/09/image-2-500x182.png)
損することはありませんし、筆者も普段から利用しています。
ぜひ、ご検討ください。
コメント