こんにちとま、とまとま(@toma_moneykatsu)です。
Powlでは、”ダウン報酬”というシステムがあることをご存じでしょうか。
ダウン報酬ってなに?
どういったメリットがあるの?
どれくらい報酬がもらえるの?
このように、さまざまな疑問があると思います。
はっきり言いますが、

ダウン報酬のシステムを知らないと損します
なぜかと言いますと、ダウン報酬はやればやるほど多くのポイントをもらうことができるためです。
本記事では、そんなダウン報酬がなぜ良いのかを解説しています。
内容をしっかり理解して、このシステムを利用していきましょう。
- ダウン報酬とは
- ダウン報酬の良い点・悪い点
- ダウン報酬をもらうコツ
ダウン報酬とは

ダウン報酬とは、自分から紹介した人がポイントをゲットしたときの
最大10%分のポイントを自分に還元してもらえるシステムにことです。
これは紹介した人がPowlを経由してポイントをゲットすると、
自分にもポイントが入るので、かなりお得なサービスとなっております。
良い点と悪い点

ダウン報酬は良い点と悪い点があります。
このシステムを利用する前に、内容を理解していきましょう。
良い点

- 紹介人数の上限が無い
- 勝手にポイントが入ってくる
紹介人数の上限が無い

この紹介システムには、人数制限がありません。
なので、何人、何十人、何百人と紹介しても問題ありません。
もちろん、紹介すればするほど、ポイントをもらえる可能性が高まりますので、
積極的に紹介していくようにしましょう。

”上限なし”なのはありがたいですね。
勝手にポイントが入ってくる

紹介した人がポイントをゲットすると、自分もポイントがもらえるというシステムなので、
自らポイ活をしなくても、勝手にポイントが入ってくるようになります。

いわゆる不労所得というやつですね
オートモードでかつ、半永久的にポイントが入るようになるので、
かなり魅力的です。
悪い点

一方で、悪い点は以下が挙げられます。
- 紹介しないといけない
- 還元対象がある
紹介しないとポイントが入らない

ダウン報酬は、だれかに紹介しないと適用されません。
また、自分の招待コードを使ってもらわないと、ダウン報酬が適用されないので、
注意が必要です。

紹介した人に招待コードを使うことを念押ししておきましょう
なお、招待コードの入れ方については、以下の記事にて解説しておりますので、ご確認ください。
還元対象がある

ダウン報酬は、紹介した人がゲットしたポイントのすべてが還元対象になりません。
実は還元対象となるサービスが決まっており、紹介した人がそれを利用しないと、
報酬を受け取ることができません。
ちなみに還元対象のサービスは、以下となっております。
- ショッピング(楽天、Yahooショッピングなど)
- 旅行(じゃらん、るるぶなど)
- 会員登録・申し込み(証券口座開設、クレジットカードなど)
Powlのサービスの幅から考えると、対象がかなり少ないですね。
逆に、対象にならないサービスは以下です。
- 2択
- チャット
- アンケート
- レシート
- ボーナスポイント
- キャンペーンポイント
- 覆面調査
- 動画視聴
アンケートやレシート、動画視聴などポイントを手軽にゲットできそうな
サービスが対象になっていないため、
思ったよりもダウン報酬を受け取ることができないと思います。
ダウン報酬はどれくらいもらえるの?

Powlでは、紹介した人がゲットしたポイントの最大10%のポイントが還元されます。
もし、紹介した人が10000ptゲットした場合、自分に入ってくるポイントは1000ptとなります。
ちなみに、ポイントが入るタイミングは、紹介者がポイントをゲットしてから、翌月末となります。
ダウン報酬をもらうコツ

ダウン報酬をもらうためのコツとして、以下の3つが挙げられます。
- 魅力を伝える
- 相手にメリット、デメリットを伝える
- SNSやブログで積極的に紹介する
大事なのは
やはり、人間はなにか利益になることでないと、動かないものです。
Powlを始めてもらうには、このアプリがどんな利益のあるものなのか、
しっかり説明してあげれば、Powlを始めてもらえるかもしれません。
そして、もう一つ大事なのが、
これが、ダウン報酬成功へのカギとなります。
まとめ
ダウン報酬について、解説していきました。
ポイ活をする上で、継続的にポイントを得るためには、ダウン報酬が不可欠です。
ダウン報酬のシステムを理解して、周りの友人・家族やSNSを通じて、
さまざまな人に紹介し、ポイントを受け取っていきましょう。
POSOMANWQF5

~おすすめ記事はこちら~

その他のPowlに関する記事はこちらを参照してください。
コメント